壮年、浮足立つ!!

30代平均男が人生を充実させるために奮闘する様の記録。

バックアップは全て『Todo Backup Home』に任せなさい

f:id:HEIKINMAN:20190211145758p:plain

一昔前の自己啓発本を意識したタイトル付けをしてみた HEIKINMAN@HEIKINMAN)です!

 

今回の記事は、イーザスソフトウェア様の御厚意で提供していただいた『Todo Backup Home』というソフトの紹介をいたします。以前、ノートPCのSSD換装作業の時にお世話になったソフトです!!

www.heikinman.com

簡単に説明いたしますと「PC内蔵HDDを交換するには、全く同じ内容のSSDを作成(クローンSSD)→PCのHDDをクローンSSDに入れ替える」という作業が必要。そのクローンSSDを作成するソフトが『Todo Backup Home』 僕自身もSSD換装作業する時に、いろいろググったのですが、ほとんどの説明で『Todo Backup Home』を使うことを推奨していました!本当にサクッとクローンが出来上がりますのでオススメ!!(^^)

 

そんなこんなでお世話になった『Todo Backup Home』ですが、クローン作成機能はこのソフトのほんの片鱗に過ぎません!!他にも便利な機能があるのです!

 

実はバックアップのためのソフト

クローンを作成するためのソフトとして有名ですが、本来はデータのバックアップを取ってくれる「縁の下の力持ち」的な立ち位置なソフト。起動すると

f:id:HEIKINMAN:20190211124049p:plain

 わかりやすいインターフェイスに沢山の機能が備わっております!

バックアップってwwそんなのコピー&ペーストしときゃいいんじゃね?」と思った方もいるかも知れません。しかし、ファイル数や容量が多くなればなるほど、時間と手間がかかります。また、「コレ、どれが最新??」みたいなことも起こり始めます(;・∀・)←経験者 そんな面倒くさくダルい作業も、この『Todo Backup Home』が自動でやってくれちゃうんですよね!

f:id:HEIKINMAN:20190211124353p:plain

 バックアップメニューを選択して、左下のスケジュールをクリック。

f:id:HEIKINMAN:20190211124929p:plain

自動でバックアップするパターンを選べるようになります!

f:id:HEIKINMAN:20190211125032p:plain

僕はシステム起動時にバックアップがされるように設定しています(^^)
 

その他の注意点

細かい仕様として、バックアップの場所を、ネットワークドライブにすることもできます。しかしネットワークドライブへのクローン作成はできないようです。クローン作成って頻繁に行う作業でもないし、直結しているドライブじゃないと時間も膨大にかかります。その点では賢明な仕様だと思います(^^)

 

まとめ 

今回ご紹介した『Todo Backup Home 11.5』ですが、興味があれば30日間は無料で試用できるため、試しに使ってみる事もできます。

HDD換装を考えていて、クローンSSD、HDDを作りたい方にはもちろんオススメです!

jp.easeus.com

【レビュー】このUSBハブさえあれば、大抵のことは事足りる。

f:id:HEIKINMAN:20190203162718p:plain

どうも!HEIKINMAN@HEIKINMAN)です!

このブログを見てくださっている人は知っているかもしれませんが、現在、僕のメインPCは「Surface Pro 3」なんですよね。

www.heikinman.com

これと言って不満は無いのですが、一点だけ大きな欠点があります。それは「USB端子が1つしかなく、出力電圧が貧弱すぎる!」ってことです!!

マウスや通信に使う分には問題無いのですが、僕の持っているCDドライブを繋げると使いモノになりません!Surface用に低電圧でも駆動可能なCDドライブもあるようですが、「どうせ買うなら、USBポート数も増やせるセルフパワーUSBハブ買った方良くね?」ってことで購入しましたのでレビューしてみたいと思います(^^)

 

外観

購入した商品がこちら↓ 

f:id:HEIKINMAN:20190203005551j:plain

アマゾン「USBハブ」カテゴリで5位の『AB3-L42』という商品。

f:id:HEIKINMAN:20190203005614j:plain

裏面の商品説明は、英語と中国語で書かれています。

f:id:HEIKINMAN:20190203005649j:plain

内容物は本体と日本語のカード。俗に言う「Thank you CARD」

f:id:HEIKINMAN:20190203015543j:plain

USB3.0が4口あります。ケーブル長は約25㎝。重さは34gしかありません!パッケージには75gって書いてあるけど。。。

f:id:HEIKINMAN:20190203162204j:plain

本体はかなり小さく、薄い印象。チュッパチャップスより一回り大きいくらいですね。

 

この商品を選んだ2つの理由

数あるUSBハブの中から、今回この商品を選んだ理由は二つ。

「長めのケーブル」

1つ目はケーブルが長めだということ

以前から、エレコム様のケーブル内蔵型のハブを持っていたのですが、Surfaceに接続すると↓

f:id:HEIKINMAN:20190203011909j:plain

このように、空中を浮遊しているような、まさに「天空のハブ ラピュコム」になってしまっていました。差し込み口も手前固定になってしまい、Surfaceで常用するには無理がありました。

今回購入したハブだと↓

f:id:HEIKINMAN:20190203012755j:plain

しっかりと地に足をつけて使用することができます(^^) 差し込み口の向きも自由自在!ケーブルが少し癖の付きやすいタイプですが、許容範囲内だと思います!

「マイクロUSBでの給電が可能!」

ACアダプターで給電するハブが多い中、こちらの商品はマイクロUSB端子での給電でセルフパワーに対応しています!めずらしいタイプなのではないでしょうか?

f:id:HEIKINMAN:20190203013449j:plain

ここに、マイクロUSBケーブルを刺してやるだけでセルフパワーに変身!!しっかりと外付けCDドライブが動作することを確認しました。

USBケーブル給電タイプの何が良いかと言うと、大きなACアダプタでコンセントを消費しないて済むってところ。以前に記事にした

www.heikinman.com

このような商品からサクッと電源を取れちゃいます!また、旅行や出張などでセルフパワーのUSBハブが必要な時、ACアダプターではなく、いつもの充電器やホテルのUSB充電ポートから電源を取れそうですね!(実際に使用していないで保証はできません・・・)

 

スピードテスト

USBハブに爆速爆安カードリーダー「Transcend TS-RDF5」を装着し、CrystalDiscMark6でSDカードの転送速度を測定してみました。

Surface直刺し

f:id:HEIKINMAN:20190203144144p:plain

Read 86.0MB/s Write 37.9MB/s

そこらへんに転がっていたSDカードなのでこんなもんかな(^^) これを基準に比較していきます!

今回購入USBハブ

f:id:HEIKINMAN:20190203144727p:plain

Read 39.2MB/s Write 28.0MB/s

Readが約半分に、Writeの速度も落ちてしまいました。ハブ経由だと落ちるのかと思いエレコム製のバブも測定

エレコムUSBハブ

f:id:HEIKINMAN:20190203144956p:plain

Read 86.5MB/s Write 37.8MB/s

直刺しと変化なし(;・∀・) さすがエレコム製!速度を重視するのであればエレコム製の方が良いかもw

今回購入USBハブ(給電状態)

最後に購入したハブを給電状態で測定

f:id:HEIKINMAN:20190203145329p:plain

Read 85.3MB/s Write 37.9MB/s

給電した状態で使用すれば通常の速度が出るようです。SurfaceのUSB電力が少ないのが原因かもしれません。

まとめ

今回紹介したUSBハブは

  • 1つのUSBハブでハブ機能を全部済ませたい方
  • 安いUSBハブを探している方
  • 絶妙な長さのケーブルの付いたハブが欲しい方
  • 出張や旅行にハブを持って行く方

にはオススメできます!

  • 転送速度を求める方
  • メーカー製を求める方

はエレコム製商品をオススメします!

 

僕が購入した直後に商品がアップデートされたらしく、ケーブルの長さを選べるようになっております!!

エレコム製のこちらの商品も、ACアダプタですがセルフパワーに対応しています↓

安心を持ち歩く時代!? LiberFlyer Chargi-Q mini(チャージックミニ)レビュー!!

f:id:HEIKINMAN:20190130010643p:plain

気づけば1月後半になっていた HEIKINMAN@HEIKINMAN)です!

 

今回、ありがたいことに「LiberFlyer」さんから発売されているモバイルバッテリー「Chargi-Q mini(チャージックミニ)」商品レビューのお話をいただきまして、この記事を書いております。今までに無かったような商品になっておりますので気になりました際は是非チェックしてみてください(^^)

 

「LiberFlyer」とは

商品紹介の前に開発、発売元の「LiberFlyer」さんについて。

LiberFlyer | TOKYO発のスタイリッシュなトラベルグッズを提案 – LiberFlyer(リバーフライヤー)

スタッフは全員海外旅行好き。

顧客目線であなたの旅行を安全で快適にサポートする商品をお届けします。

海外旅行好きの集まりってなにそれ?かっこいい!!僕なんかまだ片手で数えられるくらいしか日本から出たことないので、海外が好きか嫌いかなんて考えたこともありませんでしたw

海外旅行者さん目線での商品開発されていますので、旅行好きさんの心にグサッとくるプロダクトをどんどん発表してくれそうですね(^^)

 

いざ尋常に!開封!!

では謹んで開封に移らせていただきます!!

f:id:HEIKINMAN:20190129185207j:plain

LiberFlyer様のロゴが印字されたシンプルな外箱を開けると。。。

f:id:HEIKINMAN:20190129185337j:plain

本体がメッシュのポーチに入っています。

f:id:HEIKINMAN:20190129185633j:plain

内容物は「本体」「説明書」「メッシュポーチ」「カラビナ」「充電用USBケーブル」です。

f:id:HEIKINMAN:20190129190104j:plain

説明書はしっかりとした日本語でわかりやすい(^^) 

本体外観

正面アップ。ソーラーパネル付き8000mAhモバイルバッテリー。太陽光での満充電には約10時間かかります。エコ。究極のECO。もちろんUSB電源からの充電も可能!4時間で満タンに!!

f:id:HEIKINMAN:20190129234829j:plain

側面にはLEDライト、OUT側のUSB端子が2口、状態表示のランプがあります。

f:id:HEIKINMAN:20190129190746j:plain

横側面にはIN側のマイクロUSBとスイッチ。このスイッチでOFF、充電モード、LEDライトモードを切り替えられます。

f:id:HEIKINMAN:20190129190938j:plain

そしてこの製品の最大の特徴とも言える所がコレ↓

f:id:HEIKINMAN:20190129235046j:plain

このハンドル!どう使うかというと・・・

f:id:HEIKINMAN:20190130005932g:plain

そうです!人力です!自らの力をもって電気を発電するのです!!1分間の手回しで5分の充電時間に相当する電力を発電できるそうです!これこそまさにクリーンエネルギーの極み!!!

 

重量

重量は303g!それ以上でもそれ以下でも無い!!たくさんの機能がコンパクトにまとまっております!

f:id:HEIKINMAN:20190129191358j:plain

 

大きさ

寸法は約「縦140mm✕横70mm✕高さ50mm

って書かれてもピンと来ないと思いましたので、今回はあるものと比較しました

f:id:HEIKINMAN:20190129191709j:plain

f:id:HEIKINMAN:20190129191735j:plain

僕の一番オススメする味「ラムネ」です。良かったら食べてみてくださいw大きさ伝わりました?ってかチュッパチャップスって全国で大きさ共通ですよね(;・∀・)

 

保証

アマゾンや楽天LiberFlyer直営店からの購入であれば、12ヶ月延長保証が受けられます!

 

まとめ

太陽光での充電の他に、人力での充電にも対応している「Chargi-Q mini(チャージックミニ)」 旅行時はもちろん!災害時の非常電源として役に立ちそうです!最近、日本各地で大きな地震が起こっているので、いざ!という時に「Chargi-Q mini(チャージックミニ)」があれば助かりますよね(^^) ぶっちゃけますと、何を隠そうワタクシ、被災した経験があるのです!電気が止まり、明かりも無く、携帯も充電できない状態。。。不安で仕方がありませんでしたね。市役所などの公共の場から電気などが復旧していくのですが、そのコンセントに何十台もの携帯が充電されていたことを思い出します。そんな時この商品があればどんなに助かったことでしょう!

政府でこの商品配布してくんねーかなw

 

そんな「1家に1台」を義務付けたくなるような商品「Chargi-Q mini(チャージックミニ)」の紹介でした!

 

【スリム財布】本音でレビュー!ベルロイ ノートスリーブウォレット【比較あり】

f:id:HEIKINMAN:20190116172608p:plain

あけましておめでとう感もそろそろ無くなって来た今日このごろ。どうも!ご無沙汰しておりましたHEIKINMAN@HEIKINMAN)です!

 

ワタクシゴトで恐縮ですが、新年ということで財布を新調してみました。

財布購入って結構悩むよね?一回買ったら長く使いたいし、毎日持ち歩くモノだから気に入ったデザインを購入したい。だからといって機能面も妥協できないし、素材や縫製にもこだわりたい!!けれどもハイブランドの財布を購入するまでの金銭的余裕は無い。。。

そんな僕が厳選に厳選を重ねた上、更に「明治アーモンドチョコレート」のアーモンド並の厳選をし、購入したのは『ベルロイ ノートスリーブウォレット』という商品です!

 

bellroy.anelanalu.info

 

写真を交えて、使い勝手等を簡単にレビューしていきたいと思います!

 

 

ペケーニョをリピート購入も考えたのですが。。。

以前に記事を書きましたが、僕は「クアトロガッツ ペケーニョ」を使っていました。

www.heikinman.com

 

良い財布です。いや、良い財布でした。ミニマルでコンパクトな外観は『見て良し!触って良し!!ポケットの収まりも良し!!!』 財布の新調を考えた時、リピート購入しようかと思いました。

 

しかし、僕も細々ですがブログ書いてるわけですよ。ネタが欲しいわけですよ。同じものを購入し「オッサンが財布リピってみた」などの記事、誰か見てくださいますか?ここはブログ記事のネタ優先で違う財布の購入を決意w

 

ペケーニョの唯一の弱点

ペケーニョはとても良い財布で気に入って使わせていただいてのですが、一点だけ弱点がありました。写真で見てもらったほうが早いので↓

f:id:HEIKINMAN:20170904081330j:plain

これ。まさにこれ。お札の端が少し曲がっちゃうのです。コンパクトを追求した代償なのですが、レジのお姉さんの顔色を伺いながらお札での支払いや、ATMで何度も何度も「これ、お札じゃありませんよ」感出されて戻って来るお札、できればもう見たくありませんでした。

 

逆に弱点はこれだけ。ポケットに入っていることを忘れるくらい体にフィットし、外観の劣化や壊れることもなく全く無く、本当に良い財布でした!

 

クアトロガッツ様!ありがとうございましたっっつつ!!!

 

『ベルロイ ノートスリーブウォレット』

今回、新しく購入した財布が『Bellroy Note Sleeve Wallet』 スリム、ミニマル財布界隈では有名な財布ですね。「ペケーニョ」は「小さい」を追求した財布でしたが、「ノートスリーブ」は「薄さ」を優先で開発された財布。ライバルとしては「abrAsus   薄い財布」でしょうか?

 

では外観を見ていきましょう!!

外観

豊富な色で展開されている商品ですが、僕が購入したのは少し個性的な色の「アークティックブルー」 HPの写真より少し落ち着いたスモーキーな色合いです。

f:id:HEIKINMAN:20190114124113j:plain

さりげなくメーカー名のみが印字されているシンプルなデザインで、ビジネスシーンでも違和感無く持てます。この写真だけ見ると普通の二つ折財布に見えますが、縦10.3㎝✕横9.0㎝とコンパクト!以前、スナップボタン(ホック)がむき出しの財布を使っていたことあったのですが、ポケットの入り口に引っかかり、「シュッ」と収納できなくてイライラしことがありました。この凹凸の無いデザインなら、ポケットに入れ放題&出し放題ですねw

f:id:HEIKINMAN:20190110174452j:plain

そして、少し驚いたのが「触り心地」 いままで、僕が触ってきた革製品よりもフカフカで優しい肌触り。手にとった瞬間、一発で気に入りましたっ!!!「高級フルグレイン・ベジタブルタンニングレザー」と呼ばれる革本来の質感を極力残した革が使用されています!使い込んでいく過程でどのようなエイジング変化が見られるのか、今からオラ、ワクワクすっぞ~!!

内側

内側にはメイン用カード入れが三ヶ所。よく見ると、革の色によってステッチカラーが使い分けられていて、デザインにも相当な気を使われています!!財布中央の折り目あたりにある「タブ」を引っ張ると。。。

f:id:HEIKINMAN:20190110174554j:plain

このようにカードが出てきてくれる構造。使用頻度の少ないカード保管に最適!この構造で財布の薄さが保たれているようです。

f:id:HEIKINMAN:20190110174613j:plain

お札の収納部はこんな感じ。内張りが布になっていて細部にまでこだわりを感じます!幅は一万円札がピッタリ入るくらいなので少し入れづらいですが、ミニマムを追求した結果なので我慢^^;

f:id:HEIKINMAN:20190110175019j:plain

札入れ内部には普通のカード入れが一つと、フタ付きの隠れたポケットが付いています。フタ付きポケットは小銭入れと謳っておりますが。。。お世辞にもアクセスしやすいとは言えません^^; 非常用のポケットとしてや、お守りなどの普段取り出さない物の収納部としての使用が向いているかも。

f:id:HEIKINMAN:20190114125417j:plain



 

いざ尋常に。。比較!!

「クアトロガッツ ペケーニョ」と比較してみます。なお、ハードカードを6枚入れた状態での比較です。

縦横はペケーニョの方がコンパクト。

f:id:HEIKINMAN:20190110180219j:plain

しかし、薄さでは『ノートスリーブ』が薄いです。薄い理由の一つとして「ノートスリーブウォレット」はスナップボタン(ホック)が使われていません。つまり、「ボタンで止めなくても薄い状態を保ってられる」ということ。

f:id:HEIKINMAN:20190110180307j:plain

マネークリップに見間違えられるほどコンパクトで薄い財布。とても上質な革を使用してますが、本体が薄く、小さく、最小限の革で構成されているため、値段も以外にリーズナブルです(^^) また、スキミング防止機能(RFID)が備わったバージョンもあります。

まとめ

今回レビューした 『Bellroy Note Sleeve Wallet』は

  • コンパクトで薄い財布が欲しい方
  • 小銭入れは別で持っているor電子マネーがメインの方
  • 財布に入っているカードが10枚以下の方
  • 今現在、二つ折り財布を使っている方

にオススメできる商品だと思います!!

 

ミニマルな財布は独自の機構を持つ財布が多い中、「二つ折り財布をブラッシュアップさせて極限まで薄く小さくしたらこうなったよ」的な財布、ベルロイ ノートスリーブウォレット。逆に新鮮かも(^^) 長年使って行く予定ですので末永くよろしくお願いいたします!m(__)m

 

楽天で期間限定20%OFFセール中じゃないですかぃ!!!今買えば良かった。。。(T_T)

PSvitaでしかプレイ出来ないゲームタイトルおすすめ4選!!

f:id:HEIKINMAN:20181011092455p:plain

どうも!HEIKINMAN@HEIKINMAN)です!

 

PSvitaの生産終了が発表されて間もないですが、みなさん、買われました?中には、5~10台買われた方もいないとかいないとかw

 

PSvitaを購入しようか迷われている方。また、PSvita持っている人向けに「今現在、PSvita専売おすすめタイトル」をまとめてみましたので御覧ください!!

 

ペルソナ4ゴールデン

vitaといえばこれですよね(^^) PS2で発売されたペルソナ4に新たな要素をふんだんに加えてVITAで発売したのが『ペルソナ4ゴールデンP4G)』 P4Gとして今現在発売されているのはPSvitaのみ。 正直P4GやるためにだけにVITA買ってもイイんじゃないか?ってくらい評価高い。2012年の作品なのに最近やっと値落ちし始めたというスゴいタイトル。ここまで褒めちぎってますけど、僕まだプレイしてません!!ごめんなさい。美味しいものは最後にとっておく性格なもので^^;

 

 

ソウル・サクリファイス(デルタ)

2013年(デルタは2014年)に発売されたVITA専用タイトル。モンハン、ゴットイーター、討鬼伝など、いわゆる「狩りゲー」と呼ばれるジャンルに属します。しかし、魔法で敵を狩るスタイルや、重厚でダークな雰囲気が他の狩りゲーとは一線を画するゲームデザイン。他にも褒め称えたい長所がたくさんあるのですが、ネタバレになっていまうので書けません^^; とりあえずプレイしてみて!ハマる人はどっぷりハマってしまうこと間違いなし!! 移植や続編が出ないのが不思議なくらいの名作タイトルになっております(^^)

 

フリーダムウォーズ

このタイトルもVITAでしか発売されていません。僕もプレイしましたが、本当に「惜しい!」作品。世界観や設定、戦闘システムなどは素晴らしいと思うのですが、所々に「粗」が目立ちます。(詳しくは書けませんが。。。)もう少し練り上げて発売できれば、とてもすばらしい作品になっていたかもしれません^^; 現在は、中古価格が爆安になっているので「安い割にメッチャ遊べる!」作品としてオススメします(^^)

 

不思議のダンジョン 風来のシレン5 plus フォーチュンタワーと運命のダイス

いわゆる『シレン5plus』 『シレン5』はもともとDSのタイトルなので、VITAでしかできないのは『plus』の部分。『plus』の部分とは、

不思議のダンジョン 風来のシレン5 フォーチュンタワーと運命のダイス - Wikipedia

10以上のダンジョンが新規で追加!!さらに、DSに2画面からVITAの1画面ワイドになったことで、体感的に操作性やレスポンスが向上しているような気がします!

え?なんでそんな事言えるかって??それは、この記事を書いた直後のことでした。。。

www.heikinman.com

我慢できなくて買っちゃってたよね。VITA版!!

f:id:HEIKINMAN:20181011091712j:plain

 

DS版を何度も何度も買い直した経験から言わせていただくと。。。「ちょっと高いけど、シレン好きなら黙ってVITAを版買っとけ!」って結論。興味のある方は絶対VITA版の購入をオススメします!!!

 

まとめ 

この4本プレイしておけば、VITA卒業してもいいんじゃないかな?ってくらいオススメのPSvita専売タイトル達でした。他にもオススメあったらコメントで教えてくれたら嬉しいですm(_ _)m

 

 

【買いは】PSvita生産終了!?の今だから新旧VITAを比較してみた!!【どっちだ】

f:id:HEIKINMAN:20180925203222p:plain

生粋のPSvitaっ子こと HEIKINMAN@HEIKINMAN)です!

先日とても悲しいニュースが流れてきました。

これですね。


どうでもいい日常のニュース【7月編】

 

 

 

間違えました。

こちらでしたね。

 

www.gizmodo.jp

 

( ;∀;)

僕の第二のゲーム人生のメイン機種であったPSvitaが、2019年で生産終了とのことです。ニンテンドースイッチが発表された時から予感はしてたよね。

僕のPSvitaの思い出といえば、家に帰らず車で「ゴットイーター」 残業と偽って「討鬼伝」 休日出勤と言ってネカフェに引きこもって「イース8」 本当にPSvitaと共にした生活が懐かしい・・・

(嫁がこの記事見ていない事を祈る)

 

そんな、粋も甘いも共に過ごしたPSvita。生産終了が発表された今だからこそ、書ける記事ってのがあるのではないか!とキーボードに向かっております。

 

20秒で理解するVITAの歴史

2011年に発売された初代PSvitaPCH-1000シリーズ)。携帯機とは思えぬ重厚な存在感と美麗な有機ELディスプレイを搭載していました。その代り、値段も存在感抜群で、25000円~。さらに独自規格のメモリーカードがお高めで、お金持ちの方しか買えないゲーム機だった印象が残っています。(僕は発売から少し経ってから中古の安いやつ購入しました)

f:id:HEIKINMAN:20180925182859j:plain

初代PSvita発売から二年後の2013年、2代目PSvitaPCH-2000シリーズが発売。有機ELが液晶に、独自規格として押していた『マルチユース端子』がMicroUSBに変更。軽量化やバッテリーの持ちも改善され、全体的に扱いやすくなりました。しかし、外観がチープになってコストダウン感が強くなってしまっているのが残念です。だた、若年層のターゲットにするのであれば、親しみやすい外観になったとも言えます。PSvita TVってのもあったけど。。。割愛しますw

f:id:HEIKINMAN:20180925182924j:plain

 

ん?そうです。何を隠そう現在僕は、超無駄に新旧2台のPSvitaを所持しているのです!!!

『んじゃ早く比較画像出せいっ!!』

って声が聞こえてきそうなので、早速比較画像に移りたいと思います^^;

 

実際に比較

全体像

f:id:HEIKINMAN:20180925184907j:plain

白が膨張色なので大きく見えるかもしれませんが、ほぼ同じ大きさ。厳密には。。。どうでしょうw

 

厚さ

f:id:HEIKINMAN:20180925185040j:plain

2代目の方がかなり薄い。カバーを付けて初代ぐらいの厚さになります。

 

側面下部

f:id:HEIKINMAN:20180925185229j:plain

充電端子、イヤホン端子、その横のメモリーカード挿入口の配置は変化ありませんが、初代の「マルチユース端子」が「MicroUSB端子」に変更されています。これは賢明な変更だったと思います。

 

側面上部

f:id:HEIKINMAN:20180925185738j:plain

ソフトカード挿入口があります。初代はその横に「アクセサリー端子」があります。そんな端子が存在していたのすら知りませんでしたw この角度から見ると改めて2代目のコストダウン感が顕著に出ていますね。

 

重さ

f:id:HEIKINMAN:20180925190257j:plain

初代が約280g

f:id:HEIKINMAN:20180925190345j:plain

2代目が約220g(ソフト、メモリーカードの分で若干の誤差あり)

2代目の方が約60gが軽い。長時間プレイなどでは疲労感が違ってくるかも。僕は初代の方が手に馴染む気がします。手の大きさや好みによって変わってくるところですね。

 

その他

比較内容ではないのですが、2代目は一回アナログスティックが勝手に動く誤動作が発生してしまい、修理に出しています。初代は「ゴットイーター」「討鬼伝」などをゴッリゴリのバッキバキにやっても誤動作、その他の故障は発生しませんでした。内部部品でもコストが削減されているのかもしれません。

また、初代は充電端子が特殊です。しかし「MicroUSB」を「マルチユース端子」に変換してくれるアダプタを使えば、そこらへんの道端に生えているMicroUSBケーブルでも充電可能です。持ち物は一つ増えてしまいますが^^;

f:id:HEIKINMAN:20180925191503j:plain

 

 

結局どっち買えば幸せになれる?

難しい選択ですが、僕がもう一台PSvitaを買うとするなら、2代目(PCH-2000シリーズ)を購入します!だからと言って初代持ちの方が2代目に買い換えるまでの必要は無いかな。初代はカッコいいし、有機ELだし。初代には初代の良さがあるので(^^) 

 

新品で買えなくなる前にPSvitaの一つでも買っておくかぁ。」って方の参考になれば幸いです(^^)

 

【レビュー】『Anker PowerPort 6』なら何でも同時に高速で充電できちゃうよ!【急速充電】

f:id:HEIKINMAN:20180922132315p:plain

どうも!HEIKINMAN@HEIKINMAN)です!

 

みなさん!充電してますか?充電って大事。歯磨きと同じくらい大事。「食う寝る充電」って言うくらい充電が大事な世の中になりました。試しに僕の身の回りの充電が必要な機器を上げてみると

まずスマホ。これ充電切れたら過呼吸起こすよ。次にタブレット。使用頻度は低いけど使いたい時に電池ゼロだと(T_T)ってなる。モバイルキーボードワイヤレスイヤホンは必須だし、DSPSvitaも外せない。さらに、PS4のコントローラーも充電式。あとカメラ類もUSB直挿しで充電式だよね。最近子供が使ってるiPodも充電したがるし、モバイルスピーカーモバイルバッテリーも充電必須!

 

 

今思いついただけでこんくらい。。。多すぎ。自分でもびっくり。

 

そんな僕の家で、メイン充電器として活躍してくれていたAnker様の充電器。

f:id:HEIKINMAN:20180922131314j:plain

ハードな使用環境にも長年耐えてくれたスゴい奴

 

最近充電中に高周波のような音を発するようになり「これはアカーん!(Ankerだけにw)」ということで、買い替えいたしました。

 

それがこちら↓

f:id:HEIKINMAN:20180922131327j:plain

自分でも同じ画像載せたかと思うくらい似た商品。そうです。Anker製。安心と信頼と実績のAnker製。Anker様には本当にお世話になりっぱなしで、足を向けて寝れませんせね。

 

長年使っていた以前のモデルとの比較と、簡単なレビューでもしていきたいと思います。

 

開封&外観

外箱。

f:id:HEIKINMAN:20180922124527j:plain

開けると

f:id:HEIKINMAN:20180922124711j:plain

まぁ。。いろいろ書いてあります。(英語苦手。。)

f:id:HEIKINMAN:20180922125001j:plain

内容物はこんな感じ。Happyです!!

f:id:HEIKINMAN:20180922125214j:plain

本体はこんな大きさになっております。10㎝ ✕ 7㎝ ✕ 2.5㎝ぐらい。

f:id:HEIKINMAN:20180922125846j:plain

前モデルとの比較。1ポート分幅が大きくなりました。

特徴

6ポートとなった端子

以前までは5ポートの物の使用していました。最近は、以前より更に充電が必要な機器が増えてしまったので、ポートが増えていただけるのは大歓迎!!!

f:id:HEIKINMAN:20180922125659j:plain

PowerIQ搭載!!

この機能がとても便利過ぎ!!!一言で表すと「接続された機器に応じて最適な充電電圧を自動で設定して最速に充電するから、大船に乗ったつもりで接続しちゃって」ってことらしい。前モデルは充電器のポートに機器名が書いてあり、選んで充電する必要がありました。正直めんどくさかった。何も考えずにサクッと挿して高速充電!ストレスフリーとはこのことか!

 

その結果。。。

また一つ家が快適になり、引きこもりに拍車がかかったHEIKINMANだったとさ。

 

おしまい。

 

『Anker PowerCore Fusion 5000』を越えるモバイルバッテリーはコレだ!!

f:id:HEIKINMAN:20180916162040p:plain

皆さんご存知でしょうか?昨年、大ヒット商品となったモバイルバッテリー

Anker PowerCore Fusion 5000

 

モバイルバッテリー充電器の機能を併せ持ったスゴい奴!「2in1」とでも言いましょうか。

超ド級有名ブロガーさんもご購入されていて、またたく間に爆売れ。現時点でのアマゾンレビュー数は1000を優に超えています。

Anker製品を昔から愛用していた僕も、ポチる寸前まで行った記憶があります。しかーし、僕には「カートに入れてから一日放置してみる」という習性があり、この習性によって本当にそれが今必要なのか判断できるのです!

 

冷静に考えてみるとAnker PowerCore Fusion 5000 には2つの弱点がありました。

5000mAという僕には微妙に少ない容量

その当時使用していたモバイルバッテリーは8000mAだったので、純粋なスペックダウンになってしまうことが少し不安でした。

ケーブルは別途必要

なんだかんだで別途ケーブルを持ち歩き必須。ケーブルまでオールインワンになっていてほしい。その点では、過去に使っていたAnkerのモバイルバッテリーのこれ。

 

f:id:HEIKINMAN:20180916152525j:plain

ケーブル一体型の利便性が良すぎて、次購入するのは一体型を考えておりました。

 

以上2つ理由で『Anker PowerCore Fusion 5000』購入を踏みとどまりました。

また、当時使用中だったモバイルバッテリーがまだ現役だったのも購入しなかった理由の1つ。しかし、最近そのモバイルバッテリーが天に召されそうだったので再度購入を検討していました。

 

f:id:HEIKINMAN:20180916153704j:plain

何度も落下させて、フレームがひん曲がっても充電できるタフなやつでした。しかし、そろそろ限界なようです^^; Ankerのロゴが古いのが時代を感じさせてくれます

 

現在、Anker PowerCore Fusion 5000 発売から2年以上経っており、後継種、大容量の商品が発売されているかと思いきや、現在でも5000mAの1機種しかありません。10000mAクラスの発売に期待を寄せていただけに残念です。

 

そこで今回購入したのはコレ↓

 

モバイルバッテリー 大容量』という商品。。。えー。ネーミングセンスちょっとストレート過ぎない?しかも、全く製品の良いとこ出し切れてないよね。比較されるのが『Anker PowerCore Fusion 5000 』だよっ!!ひと目で5000mAって分かるじゃん!合体してるってわかるじゃん!!しかもかっこいいじゃん!ゴテンク○になりそうじゃん!!!

 

わかりました。購入させていただいた僕が、爆売れ必須のネーミングを考えてみました。ご参考に御覧ください。

 

モバイルバッテリー 漢の大容量

あー。買うわ。買っちゃうわ。もう「モバイルバッテリー」の方を表記しなくて良いぐらい。

モバイルバッテリー 大容量とかけまして。。。

逆に購入者に問いて来るタイプね。使用資格があるか試してくるやつ。

モバイルバッテリー 大失恋

何が?関係ないよね?ストーリーあるの?泣けるの?気になってポチるよね。

モバイルバッテリー ㊛の大容量

㊛ってのがそそるよね。買わずにはいられないよね。よくわからないけど、レジで人目気にするよね。そしたらレジが若いお姉さんなんだよね。

 

いかがでしたでしょうか?もし使えそうなのがあればどうぞ。著作権はフリーにしておきました

 

茶番はここまでにしておいて、早速、商品をみていきましょうか。

この際、ネーミングはなんでもいいんです。製品が素晴らしければ問題ありませんから(^^)

 

 内容物と外観

パッケージはこんな感じ。POWER BANKが正式名称かな?

f:id:HEIKINMAN:20180916135641j:plain

後ろには簡素な説明。しっかりメイドインチャイナでした

f:id:HEIKINMAN:20180916135651j:plain

内容物は「本体」「説明書」以上!!これ以上何が必要なの?感がすごい

f:id:HEIKINMAN:20180916135703j:plain

本体正面下部のボタンを押すことで、残容量を確認できます。(写真だと分かりにくいけどちゃんと見えるよ!)

f:id:HEIKINMAN:20180916135714j:plain

 

充電性能も申し分無し!!

USBtypeC端子でのアンドロイド端末の充電を試してみましたが、AnkerのAC充電器(Power IQ搭載)と同程度の急速充電がされています。

f:id:HEIKINMAN:20180916140410j:plain

モバイルバッテリー&充電端末共に、不自然な発熱もありません

 

この製品のメリット

真のオールインワン

これこれこれっ!!!メリットとしてこれが最強!!すべてが一つにまとまった「オールインワン」とはこれのこと!まずこの画像見てください

 

f:id:HEIKINMAN:20180916164151j:plain

 

千手観音のような佇まいは、ある意味神々しさを放っています。MicroUSB、USBtypeC、Lightningケーブル内蔵!さらにコンセントプラグで直差し充電できちゃう!!スマホはアンドロイドだけどipadも使っている、さらに周辺機器の充電はMicroUSBがメイン端子だよ!って方にピッタリのアイテムに仕上がっております!!全部入りってコレのために作られた言葉?ってくらいにコレ以外、もう何もいらないかも。

 

薄い

この薄さ。

f:id:HEIKINMAN:20180916144232j:plain

僕のスマホ(AQUOS R)より少し厚い1.8㎜くらいかな。スマホ充電しながらの使用のも耐えられます。こんなに小さく薄いのに10000mAなんて技術の進歩は素晴らしいですね(^^)

 

実はケーブルも接続可能!

現物を見て気づいたのですが、USB端子(出力用)MicroUSB端子(入力用)が付いております!

f:id:HEIKINMAN:20180916150807j:plain

これ付いてる必要ある?って一瞬思いましたが、たまーーーーに独自の充電器使う機器ってありますよね?(プルームナントカなど)そのための標準端子もしっかり考えられてるって、コレすごくない!?

 

デメリットのようなもの

ライトがない

よくLEDライトがついているモバイルバッテリーありますね。以前僕が使っていた物にも付いていました。でもライト機能を使ったのって一年で一回あるかないかでした^^; 災害時なんかは便利かもしれないけど。

メジャーメーカーでない

ちょっと聞いたことの無いメーカーなので「Anker」とか「cheero」に比べるとちょっと不安。長持ちしてくれたらいいのですが。。

コンセントが開きにくい

これは改善して欲しいですね^^; 充電時のコンセントプラグが少し開きにくいかな。盛大に全部詰め込んでるからスペース的に仕方のないことなのかもしれません。

 

f:id:HEIKINMAN:20180916145620j:plain

まとめ

いかがでしたでしょうか?「㊛の大容・・・じゃなくて「モバイルバッテリー 大容量」 ネーミングはシンプルですが一見の価値ありの製品だと思います(^^)

 

【カンタン】ズボラでもできる靴のお手入れ入門【楽優先】

f:id:HEIKINMAN:20180901103739p:plain

どうも!靴が多くて玄関が散らかり気味のHEIKINMAN@HEIKINMAN)です。そんなスボラな僕でもできる靴の手入れ方法を書いてみたいと思います。

 

 

防水スプレー

まず購入したら放水スプレーをブシャー。そして時々思い出したときにブシャー。本当に吹きかけておいた方が後々楽です。雨に濡れなくても吹きかけておくだけで、汚れが落ちやすくなりますし、洗わなくでもキレイな状態が持続します。安いものでもよいのですが、僕はコレ

 

f:id:HEIKINMAN:20180901094850j:plain

 

使用時、若干のシンナー臭はあります。しかし、吹き付け表面の質感変化は無いですし、なおかつ洗浄効果に期待してこれにしております。突然の雨で雨の日用の靴を履いていなかった時も、多少ながら靴濡れのダメージを軽減できますし。少しお高めですが、バックなどにも使えるので汎用性が高いです。

 

魔法の粉

靴といえば付き物なのが「臭い」 簡単に洗えるものではなので困ります。消臭スプレーなどもありますが、その場しのぎ感がありますね。そこでコレ。

 

f:id:HEIKINMAN:20180901094904j:plain

泣く子も黙る『グランズレメディ』 匂いも消えるし、防臭効果も持続するような気がします。さらに内容量が多いのでスプレーより圧倒的にコスパが高い。特にブーツ、ビジネスシューズなどに便利です。白い粉末タイプなので黒靴下など履く場合は気を付けなければいけませんが、それに有り余るメリットだらけの魔法の粉なのです!!

 

オゾン脱臭

シーズンオフの靴は片付ける前にオゾン脱臭にかけます。とは言ってもコインランドリーにある安いやつ。一度に6足を300円くらいでできちゃいます。来シーズンも気持ちよく履けるのでオススメです。

 

靴べらを使う

家でも出先でも靴べらがある時は靴べらを使いましょう。型崩れを予防できますし、履くのが楽です。僕はダイソー様の一番長いタイプを愛用中です(^^)

 

二足以上を交互に履く

最後はこれ。できるだけ二足以上をローテーションしながら履くようにすると靴が長持ちするらしいのです。僕も聞いた話なので検証はできていません。都市伝説的な所もありますが信じて実行しています。また、履かない靴を休ませている間にグランズレメディで消臭しておく事もできますね。

 

まとめ

僕は靴にはその人の「人柄」が出ると思っています。靴がくたびれていると、印象も良くないですね。僕みたいなズボラ男子でも、少し気を使うだけで靴のキレイな見た目を保ち、臭いを抑えることができます。特に、これからブーツを履く機会が増えるので臭いを抑える『グランズレメディ』は本当にオススメ!!気になった方は、実践してみてください(^^)

 

 

N-BOXが高いと思っているアナタへ。【N-WGN】

f:id:HEIKINMAN:20180817145215p:plain

どうも!HEIKINMAN@HEIKINMAN)です!

このご時世、軽自動車の人気が爆発しておりますね。その軽自動車の中でもダントツに売れまくっていいるのが皆さんご存知『N-BOX』 そんなN-BOXも二代目になりさらに完成度が増しており、下手なコンパクトカーの上を行く出来になっているようです。

www.heikinman.com

 

でも高いよ。新車150万スタートだよ。カスタムターボとか200万しちゃうよ。なら先代の中古なら安いかな?って思うでしょ?ただでさえ値落ちの少ない軽自動車の人気車種だった先代N-BOX。二代目が出た現在でも、多走行、古い年式でも強気の値段で売られております。これなら新車の二代目買うわ!!!って思うくらいのお値段。

でも高いよ。150万スタートだよ。カスタムターボとか200万しちゃうよ。なら先代の中古なら。。。あれ?デジャブかな?

 

と永遠のループに陥っているそこのアナタ!!本当にアナタは軽自動車最大の室内空間とスライドドアが必要なのでしょうか?もし、軽自動車にしては広い室内空間でOK、スライドドアの必要性も無いのであればオススメできる車種がございます。

 

その名も『N-WGN』 

N-WGN』という車はご存知でしょうか?

N-BOX』とは弟分にあたる車種で、初代N-BOXの構造を基本としたハイトワゴン軽として発売されました。ライバルとしてはワゴンR、ムーブあたりですね。あまりにもN-BOXが売れてしまったため、あまり注目を浴びれなかった車。現在、少しリーズナブルな価格で購入できます。しかし、中身は初代N-BOXと似通っているためとてもいい車に仕上がっております。

 

初代NBOXとNWGNの大きな違い

スライドドアでは無い

やはり大きな違いはスライドドアではないこと。スライドドアじゃないと死んでしまう!!!って人にはオススメできません。スライドドアは確かに便利。しかし、ヒンジドアに比べ、故障が多かったり、故障時の修理費が高額なんですよね。絶対に必要でなければN-WGNは最適だとおもいます。

NBOXに比べると天井が低い

これも大きな違いです。天井が高いことで「広く感じる」のはたしか。しかし、この高い天井を実際に有効活用することがあるのは自転車を積むときぐらいでしょうか?逆にNBOXより低い車高のN-WGNカスタムはデザイン的にカッコいいと思います。

 

NWGNのオススメできるポイント

後席が広い

プラットフォームは初代N-BOX譲りのためスライドドアこそついていませんが後席はNBOX同様にかなりの広さがあります。また、後席の下にアンダートレイなるものがあり、靴が傘などを収納できるスペースとなっており使い勝手も良さそうです。

実はエンジンがブラッシュアップされている

エンジンの型式は初代N-BOXと同じですが、エンジン&CVTが進化しており、「N-BOXより走る」車になっております。

安い

最終的にやっぱりコレ。スライドドアが無いので新車価格もNBOXに比べて安いです。中古であれば、なんと、N-WGNカスタムターボが100万円前後で買えちゃいます。デザインもカッコよくて走りの定評も良いのでオススメです。

 

 まとめ

最近は「ホンダ=N-BOX」的なイメージがありますが、そのN-BOXの血を引いたN-WGNもとてもいい車です。通勤、通学、日々の足としてなら十二分に活躍できるでしょう。ターボであれば高速も快適で燃費も◎。カスタムのデザインもイカツクてカッコいい。ちょっと褒めすぎ感もありますが、軽自動車をお探しであれば一見する価値はある車だと思います!